2025.02.08 /  【お詫び】弊社へのお電話が繋がりにくい状況となっております

All in the Family

あらゆる空間と時間に、もっと自由なコーヒースタイルを

イタリア・ミラノに本社を構えるコーヒーマシンブランド、rhea(リアベンドーズ)。特にベンディングマシン(自動販売機)業界では、イタリア発のトップランナーとして世界中にビジネスを広げています。
本場イタリアのエスプレッソから、ミルクを使ったアレンジコーヒー、抹茶ラテまでバラエティー豊かなメニューに対応し、そのすべてをいつでも最高の状態で提供。キャッシュレス端末をはじめ専用オプションも多数展開しています。
カフェに行かなくても、バリスタがいなくても、あらゆる空間と時間に、美味しいドリンクのあるひと時をお届けします。

リアベンドーズの特徴

Customer

豊富なメニュー展開であらゆる人にお好みのドリンクを
本場イタリアのエスプレッソからラテ、モカ、抹茶ラテまで幅広いメニューを1台でサービス。ワンタッチのシンプル操作で、お客様それぞれにお好みのドリンクを提供します。

Keeping it simple

究極の使いやすさを内包するパーフェクトなデザイン
誰もが美味しいドリンクを気軽に楽しめるよう、操作方法はもちろん日々のメンテナンス面でも究極の使いやすさを追求。人間工学に基づいた設計で、直感的な操作をリードします。
創業以来デザインにもこだわり、安定した品質を保証する最新のテクノロジーと高度なインテリジェンスに相応しいフォルムに。ワールドクラスのアーティストとコラボレーションを重ねるなど、機能性と美しさをパーフェクトに内包するプロダクトラインを展開しています。

Best fit models & options

空間にベストフィットするトータルコーディネイト
ホテル、ラウンジ、ショールーム、ショッピングモールなど、ドリンクが飲まれる様々なシーンを想定しそれぞれのニーズに応えるモデルを展開しています。
キャッシュレス端末や専用キャビネットをはじめ、各種オプションを組み合わせることで、マシンを設置する環境やサービススタイルに合わせて、空間全体を最適化できます。

ブランドの歴史

All in the Family

rheaのグループビジョン「All in the Family」。

創業当時から大切にしてきた従業員や地域社会、コーヒーを愛するすべての人々に対する想いが込められています。

イタリア・ミラノで自動車部品の鋳造業を運営

イタリア・ミラノで自動車部品の鋳造業を営んでいたAld(アルド)一家。当時はアルファロメオのシャーシや映画「ローマの休日」で有名なベスパのキックスターターなどを製造していた。
鋳造業からコーヒーマシンのビジネスへ転換したきっかけはアメリカ旅行。人々がベンディングマシンでコーヒーを楽しんでいる姿を見て、イタリアへ輸入するビジネスを開始した。当時、イタリアにはベンディングマシンを扱う企業はほとんどなく、業界の先駆的な存在になった。

鋳造業からコーヒーマシンのビジネスへ

ベンディングマシンの自社開発をスタート。最初に完成したのは、コーヒーマシンではなく、カラフルなゴムボールマシン。Aldoと友人がコーヒーマシンを開発する傍ら、スピンオフ企画としてつくったものだった。デザインを担当したAngelo Mangiarottiは後にイタリア建築家の巨匠となる人物。
当時、チューインガムといえば米国的でオープンなイメージの象徴だった。コインをセットしハンドルを回すと転がり出てくる一粒のアメリカンドリーム。多くの人が注目し、1960年代のイタリアを代表するアイコンとして今も語り継がれている。

様々なベンディングマシンを展開

1960年代初頭には、コーヒーをはじめドリンクやスナックなど幅広い商品のベンディングマシンを展開するイタリア初の企業になった。

豆から淹れるベンディングマシンのトップランナーに

粉を溶くタイプのコーヒーマシンが主流だったところ、豆から淹れるコーヒーマシン「E410」を開発。粉ではなく豆をそのままセットできるベンディングマシンはrheavendorsがイタリアでは初めて開発した。バールに行かなくても、バリスタがいなくても本格的なコーヒーが飲めるマシンは、特に工場での需要が高かった。
その後、オフィスなどにも置きやすいテーブルトップ型のマシンも開発された。

海外進出の本格化

コーヒーの品質を高めると同時に、国や地域の好みに合わせてカスタマイズしたモデルを発表。対応するドリンクメニューのラインナップも増加。
世界中でrhavendorsのマシンが高く評価されていく。

ハイエンドクラス「la Rhea」を発表

多機能、高性能、細やかなカスタマイズが可能なハイエンドブランド「la Rhea」シリーズを発表。

日本市場へ本格進出

メニューの豊富さ、操作の手軽さから、ホテルの朝食会場、空港のラウンジ、ショッピングモールなど、日本各地、幅広い業界に導入される。

キャッシュレス対応でさらに広がるコーヒースタイルの可能性

キャッシュレスペイメントに対応したテーブルトップマシンを日本市場でリリース。決済方法は、カードの差し込み、スワイプ、タッチ、いずれも可能なマルチタイプ。どんな場所でも安全性を守るため、電気用品安全法に適合し第三者認証を受けたPSEマークを取得。

ブルーマチックジャパンコールセンター

045-947-0804

修理対応はもちろん、マシンの操作や消耗品に関するご相談も、コールセンターまでご連絡ください。
専門スタッフが24時間365日、受付対応します。

メンテナンス保守契約のご案内

いつでも安心してコーヒーマシンをお使いいただくために、業務用コーヒーマシンのリーディングカンパニーが提供する最高水準のメンテナンス品質と日本全国、365日対応可能なネットワークによる業界トップクラスの安心をご提供します。
ご契約期間中は、定期点検から修理対応までを定額料金でお届けします。

定期点検
プロによる安心点検

定期点検をベースに消耗部品の交換を行うことでトラブルを未然に防ぎます。

クオリティ
万全の品質チェック

浄水カートリッジ交換や、グラインダークリーナーによるクリーニング、クオリティチェックを実施します。

安心
安心365日・日本全国

トレーニングを受けたオペレーターが24時間、修理などを受付。全国をカバーするメンテナンスネットワークで技術者が完全にフォローします。

経済性
定額契約で修理費・出張費無料

契約期間中は修理費、出張費は無料。幅広いプランをご用意していますので、お客様の目的とご予算に合わせてお選びいただけます。

一 覧

ブルーマチック
製品使用者

製品ラインナップ

la Rhea GRANDE2 Premium

コーヒー・ラテ・モカ・ココア・抹茶ラテまで、多彩なメニューが抽出できる、ハイパフォーマンスエスプレッソマシンです。

  • rhea
  • エスプレッソ
  • カフェラテ
  • カプチーノ
  • 全自動
  • 150杯以上
rhea BL eC

コーヒーからカプチーノ、カフェモカ、ホットチョコレートなど、ワンタッチで抽出可能。 100ボルト電源で手軽に豊富なメニューを提供できます。

  • rhea
  • エスプレッソ
  • カフェラテ
  • カプチーノ
  • 全自動
  • 80杯以内
rhea BL eC + VPOS TOUCH

コーヒーマシンとキャッシュレスペイメントシステムを融合したNew Coffee Machine。

  • rhea
  • エスプレッソ
  • カフェラテ
  • カプチーノ
  • 全自動
  • 80杯以内

アフターサービス サポートのご案内

修理対応はもちろん、マシンの操作や消耗品に関することなどもサポートセンターへご相談ください。

消耗品・アクセサリー オンラインストア

コーヒーを最高のクオリティーにするために。必要な消耗品やアクセサリーを販売しています。

(c) 2025 Brewmatic Japan Ltd. All Rights Reserved.